新着情報
当施設における新型コロナウイルス対策についてのお知らせ
                  弊社運営施設では、健康と安全を最優先に考慮し、対策を行っております。
                  皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
                  
                
ロイヤルケア高松デイサービスセンター 感染予防対策
                  【ご利用について】
                  テルメでは安心してご利用いただけるよう様々な感染予防対策を行っております。
                  《感染予防対策》下記は一例です。詳細は別紙(テルメの感染予防対策)をご覧ください。
                  *館内、送迎車の消毒・手洗い・検温・マスク着用・常時換気・3密の回避
                  *ご利用者・ご家族が県外への移動、帰省された場合ご相談ください。
                  *発熱や他症状がみられる場合、状況に応じて利用の中止をお願いする場合があります。
                  
                  【ご見学について】
                  ①見学2週間前までに県外への移動、又は県外の方との接触がない
                  ②入館前の検温にて37.5℃以上の熱発、または風邪の症状がない
                  上記条件にてご案内させていただいております。
                  またお食事付の体験見学も再開しておりますので是非ご利用下さい。
                  ご見学予約受付:087-873-2285
                  
                
介護付有料老人ホームロイヤルケア高松/ロイヤルケア高松アネックス 感染予防対策
                  【ご見学・体験ステイについて】
                  ・香川県在住かつ、2回目のワクチン接種後2週間経過されている方はご予約制にて館内見学のご案内を行っております。
                   ※上記に当てはまらない方はお電話にてご相談ください。
                  ・体験ステイの受け入れは中止しております。
                  ・パンフレットのご希望や詳細についてのご質問はホームページ、お電話でも承っております。
                   TEL:087-851-0188
                  
                  【家族様のご面会について】
                  ・香川県在住かつ、2回目のワクチン接種後2週間経過されている方はご予約制にて面会室での直接面会のご案内を行っております。
                   ※上記に当てはまらない方は別紙(介護付有料老人ホームご面会について)をご確認下さい。
                  
                
職員の感染予防対策
                  ・出勤前の検温、手洗い・うがいの徹底、マスク着用・休憩時等3密の回避
                  ・部署間交流を控える。更衣室の共有利用の停止、社内全体会議方法の変更等。
                  ・高齢者と接する仕事であること自覚を持って行動するよう再三にわたる注意喚起
                  ・コロナワクチン接種を受けやすい環境の整備(就業時間認定など)
                  ・コロナ感染症に関する差別・偏見の防止への取り組み
                  
                  【保健所からの指示がない場合においても下記状況時には弊社指定病院等にてPCR検査を実施】
                  ① 37.5度以上の発熱、嘔吐、下痢、鼻水、咳、味覚障害等の症状がみられた場合
                  ② 同居家族が上記①の症状が認められる場合
                  ③ コロナウイルス感染者の濃厚接触者と認定された人と濃厚接触が疑われる場合
                  ④ その他、所属長判断により必要と認められる場合
                  
                  【状況に応じての職員の出勤停止等】
                  ① ワクチンを2回接種後2週間以上経過している職員及び同居家族が県外への移動や帰省を行った場合、PCR検査もしくは抗原検査にて陰性を確認した後、出社。
                  ②上記に当てはまらない場合、7日間の出勤見合わせ、もしくは3日目に抗原検査にて陰性を確認した後4日目より出社。
                  ③職員及び同居家族が発熱後、PCR検査にて陰性であった場合、発熱後5日間かつ解熱後2日間の出勤停止
                  ④ 濃厚接触者となった場合、PCR検査後陰性であった場合でも14日間の自宅待機、復職前にPCR検査にて陰性であることを確認する。
                  ⑤ 濃厚接触者と濃厚接触が疑われる場合PCR検査で陰性であった場合でも7日間の自宅待機、復職前にPCR検査にて陰性であることを確認する。
                  ⑥ その他、所属長の判断により必要と認められる場合
                
                  テルメの感染予防対策について
                  PDFを見る
                
                  介護付有料老人ホームご面会について
                  PDFを見る
                
          



















